診療内容

生活習慣の改善指導、また、健診(検診)異常への対応も行なっております。
かぜ(※)、咽頭炎(※)、花粉症、急性胃腸炎、膀胱炎、便秘や下痢、蕁麻疹、むくみなど
高血圧、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症、動脈硬化などの生活習慣病
睡眠時無呼吸症候群
健診・検診で要再検査となった方
血液検査、尿検査、心電図、胸部レントゲン、腹部レントゲン、簡易型・精密睡眠時無呼吸検査、迅速インフルエンザ検査(※)、迅速溶連菌検査(※)など
より専門的な検査や治療が必要な場合は、近隣の医療機関と連携して診療を行います。
(※)に関しては、現在COVID19に基づき、対応できない場合があります。

緩和医療の専門医・緩和ケア認定看護師が対応いたします。ご病気の早期からご相談いただけます。
- 気になる症状やつらい症状がある方
- つらいお気持ちの方
- がん治療の副作用でお困りの方
- これからの治療・療養をどのようにしたらよいのか迷われている方
- 自分らしく過ごしていきたいと考えられている方
- 大切なご家族やパートナー、ご友人を亡くされた方
こちらの外来では、もとのご病気の治療は行わず、痛みや吐き気、不眠、食欲低下、しびれなどの、病気・治療に伴うつらい症状や、つらい気持ちを緩和する治療やケアを行います。
また、患者さんやご家族の気持ちに寄り添いながら、これからの治療の方向性や療養(どこで過ごしたいかなど)の選択のご相談に乗ります。
がんの治療中の方は、主治医の先生と連携しながら、治療がよりスムーズに進むようにお手伝いをさせていただきます。
夜間・休日の緊急時対応を行なっていないため、かかりつけ医療機関を持ったうえで当クリニックに通院されることをおすすめいたしますが、かかりつけ医療機関がない方もいつでもご相談ください。
また、こちらの外来ではグリーフケアにも対応しています。
大切な方を亡くされ、深い悲しみを抱えていらっしゃる方のお気持ちに寄り添い、心や身体のつらさへのケアを行なっております。
血液検査、尿検査、心電図、胸部レントゲン、腹部レントゲン
完全予約制です。お電話・外来受付にて予約を承っております。
初診時に、保険証、お手持ちの検査結果、画像診断結果などをお持ちください。
主治医の先生からの紹介状、診療情報提供書があると診療がよりスムーズに行えます。
(なくても構いません)

訪問診療は、非常勤医師が担当しております。
当クリニックの訪問診療は、併設する介護施設への定期訪問のみとなります。
併設する介護施設へご入居中の方や、今後ご入居をご検討中の方で、訪問診療をご希望される場合には、施設の職員の方へお伝えください。
診療内容としては、医師が併設する介護施設を定期的に訪問し、診察や投薬、処置や療養上の相談・アドバイスなどを行なっていきます。
専門的な検査や、入院を必要とするような状況が生じた場合には、地域の医療機関とも連携し、入院や受診等の調整を行っていきます。